ABOUT ME

代表 設計・大工
酒井 和幸
二級建築士
第二種電気工事士
既存住宅状況調査技術者
二級施工管理技士
静岡県耐震診断補強相談士
<趣味>
ボーリング・読書
大工・現場監督として
現場での出来事を綴ります。

設計・インテリアコーディネーター
酒井 朋美
二級建築士
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
福祉住環境コーディネーター
静岡県耐震診断補強相談士
住宅収納スペシャリスト
<趣味>
北欧雑貨集め、ケーキ・パン作り
2021.04.20
酒井和幸富士市耐震補強工事~その7
本日は富士市の耐震補強工事の完成までです。
フローリング工事も終わり、残すは石膏ボードを張って壁紙を張るのですが、その前に、「木製の雨戸をアルミの雨戸に交換してほしい」とのご依頼がありましたので、そちらの工事も並行して行いました。


昔の木製雨戸は滑りが悪く、開け閉めが大変でしたが、これからはスムーズに動くので無理なく開け閉めができると思います。
さて、石膏ボード張りですが、こちらも壁倍率が取れてしまうので、ビスピッチを正確に打ち込んでいきます。



ここまでになると、あとはもうクロス工事で完成です。





昔の造りなので障子が多いですね。
敷居はとても滑りが悪く、敷居の溝が削られて余計に滑りが悪くなっていたので、全ての敷居の溝を削りなおして敷居すべりという、スムーズに開閉できるようにしました。
引き渡し時には大変喜ばれ、天井、床にも断熱材を施工したのでエアコンの効きがすごく良いみたいです。
それに、すごく暗かった家の中がとても明るくなりました。


この2枚は同じところのアングルです。
床の間をクローゼットに変えました。
本当に明るくなりました。
これからも、もっとお客様に喜んでいただき、ヒュッゲな時間を楽しんで頂けたらと思います。