ABOUT ME

代表 設計・大工
酒井 和幸
二級建築士
第二種電気工事士
既存住宅状況調査技術者
二級施工管理技士
静岡県耐震診断補強相談士
<趣味>
ボーリング・読書
大工・現場監督として
現場での出来事を綴ります。

設計・インテリアコーディネーター
酒井 朋美
二級建築士
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
福祉住環境コーディネーター
静岡県耐震診断補強相談士
住宅収納スペシャリスト
<趣味>
北欧雑貨集め、ケーキ・パン作り
2021.06.12
酒井和幸長泉町新築工事~2階造作
本日も長泉町の新築工事です。
1週間ぶりの投稿です。
プラスターボードの施工もかなり進み、ようやく先が見えてきました(2階だけですが笑)。



プラスターボードを張る前の状況です。
ボードを張ると一気に雰囲気が変わります。



最後の写真に飾り棚がありますが、ここには洗面台が付くので、ハンドソープや眼鏡置き場などに使えるように作りました(独断で笑)
この下枠は表面がつるつるで、掃除がしやすく衛星面でも清潔でいられるように、あえて「木」は使いませんでした。
この1週間でボード張りは大体終わり、後は階段の手すりや棚などです。


だいぶ階段らしくなってきました。


寝室のウオークインですが、壁が斜めになっています。
ここは左側の中段に布団を置き、右側は洋服掛けになっているのでかなり狭いです。
真っ直ぐの壁だと布団の出し入れがかなり窮屈になってしまい、珪藻土を巻き込みで塗ると布団が擦れてすぐにだめになってしまいます。
そこで壁を斜めにし、表面を木にすれば少しは解消できると思い、このようにしました。
あとは巾木を付ければ2階はほぼ終わりです。
施主様のヒュッゲができるまでもう少しです。
1階の仕事もフルパワーで頑張っていきます。