ABOUT ME

代表 設計・大工
酒井 和幸
二級建築士
第二種電気工事士
既存住宅状況調査技術者
二級施工管理技士
静岡県耐震診断補強相談士
<趣味>
ボーリング・読書
大工・現場監督として
現場での出来事を綴ります。

設計・インテリアコーディネーター
酒井 朋美
二級建築士
インテリアコーディネーター
キッチンスペシャリスト
福祉住環境コーディネーター
静岡県耐震診断補強相談士
住宅収納スペシャリスト
<趣味>
北欧雑貨集め、ケーキ・パン作り
2022.02.12
酒井和幸富士市耐震リフォーム工事~完成④
寒い日が続いています。
毎年、大学受験から高校受験ぐらいにかけて一番冷え込みますね。
都心でも雪が降り、この静岡県でも御殿場では積雪がありました。
私の住んでる沼津市では温暖地域なので雪は降らず。
子供たちなんかは、たまに雪が降ると大はしゃぎするかもしれませんね。
さて、しばらくブログのほうはお休みしておりましたが、また徐々にアップできる状態になってきたので載せていきたいと思います。
今回は昨年完成した、富士市の耐震リフォーム工事の完成の続きです。
この寒い日が続く中、施主のF様は家でヒュッゲが出来ているでしょうか。
それではリビングのbefore、afterです。










以前の暗い雰囲気から一気に明るくなりましたね。
やはり、照明の明るさより太陽の自然の光が差し込んで反射する空間はとても気持ちが良いです。
それではキッチンのほうへ。








とても気持ちの良いLDKに仕上がりました。
昔の考え方は、水回りは北側へ配置してダイニングキッチンが独立して北側にありました。
しかし今は南から入った光をキッチンまで届かして、「気持ちよく料理をしてもらえるように」という考え方になっています。
ただ、リフォームの場合、開放感を求めて壁をやたらに壊すと壁量が足りなくなり耐震性が落ちてしまうことがあります。
それら全てを考えて工事する工務店ならいいのですが、知らないでやたらリフォームしてしまう業者や大工もいます。
施主のF様からは「あなたに頼んで良かった、他の人にも是非紹介したい」との言葉を頂きました。
リフォームが完成して喜ぶ人もいれば、汚い仕上がりで悲しむ人や怒る人もいます。
今回、施主様に喜んでいただけたのも私と妻だけでなく、施主様のご協力があったから良い工事ができたと思っています。
今後も点検や近くを通った際には顔を出しますので、これからも末永くよろしくお願いいたします。