本日も昨日から続いてます、窓の開口部などを造っていきます。 昨日から板金屋さんが来て、屋根の仕上げ材であるガルバリウム鋼板の仕上げをしているので、自分の仕事をしながら屋根に上がって板金工事の監理をしていきたいと思います。 […]
BLOG
沼津市の工務店|ヒュッゲホームズのブログ
沼津市の工務店
ヒュッゲホームズのブログ
屋根の仕上げ材には、瓦、スレート、金属系などいろいろありますが、 本日はその内側にある下地材について話してみたいと思います。 一般的には屋根の傾斜に沿って垂木という部材を約45センチ間隔に取付、 それから野地板。 30年 […]
本日も昨日に続き、間柱や窓の開口部を造っていきます。 柱や間柱が青いのは防蟻処理をしたからです。でも他社と違うのは、「ホウ酸」といういわゆる「目薬」や「ゴキブリ団子」につかれているもの使用した「エコボロン」という商品を使 […]
本日は、1年ほど前にリフォームさせて頂いた、I様邸の定期点検に行ってきました。 1年間生活してできた傷などを、できる範囲で補修をし、昨年リフォームの時に白蟻被害はなかったのですが、防蟻処理をしましたので蟻害のチェック、そ […]
解体前の現状です。電気を付けているので少しは明るいですが、付けないとかなり暗いです。しかも天井高は280センチ!現在の一般住宅で245センチぐらいなのでかなり高いです。以前は奥様のご実家で、相続の関係でこちらに住まわれる […]
今日からのブログは、先週の木曜日と金曜日に上棟をしました、O様邸の工事内容について綴っていきたいと思います。建て方の二日間は私を除いて職人は5人。上棟式があったので15時ぐらいまでの仕事でしたが、屋根はなんとか野地板と防 […]
こんにちは、わかめです。先日のブログでは長泉町の土地探しのお話をさかのぼってしておりますが、そちらのお宅では先日2月吉日めでたく上棟の運びとなりましたので、こちらを先にご報告いたします。弊社の標準仕様で許容応力度計算によ […]
こんにちは。棟梁の酒井です。 これから少しずつ現場の進捗状況をブログにアップできればと思っています。 2021年1月15日にHPを公開したばかりなので、タイムラグが生じてしまいますがご了承下さい汗 頑張って過去の分を投稿 […]