沼津市自宅兼事務所の築37年中古住宅リノベーション工事報告~外壁工事①ガルバリウム鋼板
こんにちは、わかめです。9月だというのに暑くて嫌になりますね。今日も自宅兼事務所の工事報告をさせて頂きます。 外壁はガルバリウム鋼板+木のサイディングの組み合わせです。まずはガルバリウム鋼板の説明から。近年、外壁・屋根材 […]
こんにちは、わかめです。9月だというのに暑くて嫌になりますね。今日も自宅兼事務所の工事報告をさせて頂きます。 外壁はガルバリウム鋼板+木のサイディングの組み合わせです。まずはガルバリウム鋼板の説明から。近年、外壁・屋根材 […]
こんにちは、わかめです。今日も私たちの自宅兼事務所の工事報告をさせて頂きます。 1階が事務所で2階が住居となりますが、この中古住宅を購入の際も1階が店舗、2階が住居となっており2階は3DKの間取りでした。今回2階は1LD […]
こんにちは、わかめです。今日も自宅兼事務所のリノベーション工事報告です。以前のブログでは土台の入替をしたお話をしましたが、築37年というと昭和61年。一応昭和56年以降の新耐震基準ではありましたが、やはり必要な耐震金物は […]
こんにちはわかめです。毎日あっという間に終わってゆき、気づけば4月半ばに差し掛かり、開花が遅かった桜はもう葉桜になり始め・・・。日々の仕事にいいぱいいっぱいでブログが後回し。読んでくださる方に言い訳をしてダメですね。頂け […]
こんにちは、わかめです。以前、自宅兼事務所工事にて、蟻道を見つけ外壁を全部取っ払ってしまったあと、外壁側がどうなっていたかというと 一番ひどいところはこんなになっていました!なんと、2階の破風板(屋根先の部分)までシロア […]
今年は大変な年明けとなり、地震の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。本当に心が痛いです。家の耐震化がどれだけ大事か、実感いたしました。昨年私が耐震診断をして、数値が低く、耐震工事をどうしようか悩んでいらした方から年明 […]
2023始動 みなさま、明けましておめでとうございます。 昨年はボランティア活動も含めて慌ただしくブログがアップできない日が続いてしまいましたが、本年はなるべく時間を作ってHPを更新していきたいと思っています。 また、今 […]
本日は、建物の傾きを直した住宅のDIY&DIYサポート完成!までを綴っていきます。 先ずは余計なところに仕上げ材が付かないように養生をしていきます。 この時は真夏でエアコンを外してあったので、みなさん汗だくになりながら作 […]
本日は、先日に続いて地盤沈下で家が傾いてしまった建物の完成までの続きです。 建物の傾き工事が終わったので、これから耐震工事を進めていきます。 当時の図面が残っていたので、それを元に補強計画を立てて工事を進めていくのですが […]
朝晩とだいぶ涼しくなってきましたが、日中は日差しが出るとまだまだ暑い日が続いています。 本日は、先月完了した地盤沈下で家が傾いてしまった建物修正工事の続きを綴っていきます。 今回の工事は、専門家しかできない工事は我々ヒュ […]