富士市耐震リフォーム工事~新規浴室
本日は、新規の浴室工事です。 先週、浴室工事に向けて、解体、水道、電気、左官、防蟻処理、木工事と、各業者が段取りよく作業を進め、本日の浴室工事となりました。 さらには、解体にあたりガスを止め、内窓を付けるためサッシ屋さん […]
本日は、新規の浴室工事です。 先週、浴室工事に向けて、解体、水道、電気、左官、防蟻処理、木工事と、各業者が段取りよく作業を進め、本日の浴室工事となりました。 さらには、解体にあたりガスを止め、内窓を付けるためサッシ屋さん […]
今週から本格的にLDKと浴室のリフォームを始める、富士市の耐震リフォーム工事の進捗状況です。 既存のタイル張りの浴室を解体し、今度はシステムバスに変更するので、システムバスを支える足の部分にコンクリートが必要になってきま […]
本日は、引き続き富士市の耐震リフォーム工事の進捗状況を報告していきたいと思います。 と、その前に、昨日1回目のコロナワクチンを接種してきました。 内部の撮影は禁止なので、出入り口の看板と、妻が半分写ったものです(笑) 接 […]
2021年も9月に入り、早いもので今年もあと4カ月で終わってしまいます。 二十歳の時の1年間は20分の1ですが、私は現在43歳なので、1年間は43分の1です。 分母が大きくなるから、それだけ1年過ぎるのが早く感じるのは自 […]
暑い。 とにかく暑い。 残暑が続いておりますが、みなさんはどのようにお過ごしでしょうか。 緊急事態宣言が全国に拡大し、この静岡でも毎日多くのコロナ感染者が出ているので、外出を控え、オリンピックに続きパラリンピックを自宅で […]
本日は、お盆明けからスタートしました、富士市の耐震リフォーム工事を綴っていきたいと思います。 長泉町の新築工事と並行して、見積もり、打ち合わせを行ってきましたので、スムーズに工事のほうにはいることができました。 私の木工 […]
本日は富士市の耐震補強工事の完成までです。 フローリング工事も終わり、残すは石膏ボードを張って壁紙を張るのですが、その前に、「木製の雨戸をアルミの雨戸に交換してほしい」とのご依頼がありましたので、そちらの工事も並行して行 […]
今日も前回からの続きです。 筋違いや新規の柱、間仕切りを造りながら、新築当時にほとんど入ってなかった基礎と土台を繋げるアンカーボルト(アンカーとは錨)を基礎の中に差し込むために、ケミカルアンカーというカプセルに入った薬品 […]
本日は前回の続きからです。 新規の基礎を左官屋さんの「マルさん」が造ってくれたので、新たに耐力壁となる部分に筋違い、構造用合板、柱の引き抜き金物等で補強していきたいと思います。 筋違いは土台から梁まで届かせなくては意味が […]
本日は筋違いや耐力壁を造る前の工程で、新規の基礎、シロアリ被害があったところの防蟻処理を載せていきます。 昔のタイル張りを壊して、新たにユニットバスにする為に土間を造るのですが、コンクリートを打つ前に土壌処理を行っていま […]