大変ご無沙汰しております(汗)わかめです。
言い訳は言えません。。。
最後の投稿から自宅工事は進み、住宅部分が完成したので引越しをいたしました。
まだ、事務所が出来ていないのですべて完成した際に完成写真をアップしようかと思います。
工事の進捗は遡りながら綴ります。
今日は屋根工事について。
元々瓦だったのですが、耐震性の向上のため軽い屋根に葺き替えます。
屋根瓦を撤去したところ、アスファルトルーフィングは劣化していました。
その下の野地板と呼ばれる下地は、一部屋根形状を変更したところ以外は、悪いところを直してそのままの下地を使います。
その上に新たなルーフィング(防水シート)を敷きますが、今回も採用した商品は
「フクビ 遮熱ルーフエアテックス」
アスファルトルーフィングとの大きな違いは「透湿性能」
アスファルトルーフィングの場合、防水性は問題ないのですが、透湿性能がないため、小屋裏にたまった湿気の逃げ場がなく、結露として下地材を腐らせてしまうことがあります。
それに対して「フクビ 遮熱ルーフエアテックス」は透湿性能に優れ、小屋裏にたまった湿気を屋根材との間に設けた通気層を通して外気に逃がします。
かつ雨水は通さないというルーフィング材です。アスファルトルーフィングに比べて価格は上がりますが、透湿ルーフィングは家を長持ちさせる秘訣の一つです。
さらにアスファルトルーフィングの1/3の軽さ、50年相当の耐久性(アスファルトルーフィング約30年)、遮熱性能と高性能。
上記の図のように湿気を逃がしたあと外気に放出するための大切な通気層をとる為に、ルーフィングの上に木材を釘で打って通気層を作るのですが、釘を打った際にシートに穴が開きますが「くぎ穴止水性」がある材料です(これが大事)。ただ弊社はさらに安全の為にブチルテープといって防水気密性に優れたテープを貼ってから木材を打っています。
屋根の解体~ルーフィング工事の報告はここまで。次回は屋根葺き工事をご報告します。